【北海道】 1611年に高さ63メートルの津波か・・・アイヌ伝説に記述があった!


1 :影の大門軍団φ ★2012/04/02(月) 14:26:11.51 ID:???0

江戸時代初期の慶長三陸地震(1611年)で、北海道西部の太平洋沿岸に
60メートルを超える巨大津波が襲来?――元東京大学地震研究所准教授の都司嘉宣さんが
アイヌ民族の伝説を調べたところ、こんな可能性が出てきた。
本当ならば、国内観測史上最大だった東日本大震災の43・3メートルを大きく上回る津波が、
北海道を襲っていたことになる。今後、各地で地層を調べたいという。
北海道西部に住むアイヌの人たちの伝説に、日高地方から室蘭市にかけての記述があった。
平取町などを流れる沙流川中流域のニナツミチャシという場所で「巨大な津波が押し寄せ、岩を内陸に運んだ」
「平地は水浸しになり、溺死者が相次いだ」などと証言した人の記録が残っていた。
この場所をつなぐと、津波が陸地を駆け上がった高さ(遡上高)が63メートルに達していたとみられる。
ほかにも2カ所で遡上高が50メートルを超えていた。
http://www.nikkei.com/access/article/g=96959996889DE6E2E2E5E7EAE6E2E2E3E2E6E0E2E3E086989FE2E2E2
http://www.nikkei.com/access/article/g=96959996889DE6E2E2E5E7EAE6E2E2E3E2E6E0E2E3E086989FE2E2E2
33 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:35:49.69 ID:58JTVu5W0

>>1
遡上高にしても凄いな。
77 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:44:36.77 ID:58JTVu5W0

>>1
記者なら遡上高の説明も入れといてよ。
481 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 19:31:54.30 ID:/S6/CPY00

>>1に遡上高で63mって書いてあるんだけどね。まスレタイが悪いんだけど
492 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 19:43:48.45 id:g9j8i/nO0

>>1
アイヌは文字が無かったので口伝による尾鰭。
当時と現在の海岸線の違い。
とかを考慮しないとね。
4 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:27:35.72 id:Zy0wmaBm0

ナコルル禁止
363 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 16:36:39.33 ID:2xDHThO50

>>4
サムライスピリッツのキャラクターだっけ?あれアイヌだったんだ、知らなかった
5 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:28:43.20 id:Y2EVV51r0

えーと
アイヌには文字なかったので、口述。
なのでこれの信憑は、実際に現地で土壌を見て確認しないといけませんね。
186 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 15:15:43.33 ID:5ttzYbza0

>>5
イヌイットの口伝ではマンモスに関する話があるw
最低でも4000年は昔なのだがまるで昨日の事のように話すw

211 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 15:23:01.80 id:xECh6wFC0

>>5
最大遡上高30mなら奥尻に来たことあるし、遡上高で60メートルならそんなにおかしくはない。
392 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 17:20:15.73 id:kvnczLY00

>>5
古事記だって口述をまとめた本だからな
だから古事記が作られる以前の天皇の系譜は全部捏造だという説があるんだが
14 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:31:27.44 id:BdvXNCdc0

アイヌの記述って何さ ?
どこでそんなもの見つかったんだよw
15 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:31:37.76 id:VwefTP6GO

昔の日本にはヤマタノオロチっていう山より巨大な蛇もいたらしいな
31 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:35:22.99 id:DgsOH+ke0

慶長三陸地震って、仙台平野が津波で流された、貞観、3.11と同じような大津波だったわけだけど…。
ほんまかいな。
43 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:37:48.58 ID:+H5tBRz/0

波高と遡上高じゃぜんぜん違うのにな
47 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:38:53.11 id:yqOc/eTx0


アイヌには文字が無いのに記述とはこれいかに。
50 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:39:21.59 id:tazD1HVM0

遡上高だったら、日本海の大地震奥尻島で80m位の場所があった気がするが?
61 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:40:49.72 id:BkTh5fgbO

>>50
ない。
北海道南西沖地震の遡上高は30m
66 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/02(月) 14:42:26.80 ID:854Mw+WcO

富士山のてっぺんに空き缶あった
多分古代の巨大津波が運んだんだと思われる
71 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:44:01.47 id:mDaCpv7xO

慶長三陸地震に関する南部藩仙台藩の史料はないの?
仙台藩北上川の河道を変える大工事をこのころやったはずだが。
98 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:48:40.92 id:bp8xmUt10

アイヌでは1611年にはすでにm法使ってたんだ
103 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:49:17.30 id:vU8s8yHMO

地層とかの根拠もないならただの伝説
マスゴミの煽りネタに使われて難儀な話だ
105 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:50:17.09 ID:21tEhnWB0

遡上高だろこれは…
それに東日本大震災って40.1じゃなかったっけ
111 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:52:30.79 id:m7eR4C0y0

これがマジだと高台に逃げようが無理だな
まあ口伝だし、がんばって調査してみてくれ
121 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:54:38.11 id:N9wOHkzF0

アイヌのは言い伝えだから、途中ではなしおっきくしちゃう人挟まっていると
大変なことになる。
122 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:54:54.78 id:YQ9WFU6u0

そういや同じアイヌの口伝でこういうのがあったな
津波は酒盛りを避ける」
さすがにこっちの口伝は調べなくてもいいなw

138 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 14:59:19.31 id:dQjNcVNTO

まあ古来の伝承は感覚の部分もあるから地層をよく調べないとな。
221 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 15:25:27.38 id:xECh6wFC0

>>213
そのころの北海道はアイヌ人が支配していた。
>>214
原子力学者は元気いっぱいなのに……
203 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 15:20:11.86 ID:/gs36hYDO

だから、最大遡上高で推測して津波と判断するのは間違ってる。
津波、火山噴火の泥流も考えないと。
205 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 15:20:55.53 id:XEiVF1EyO

世界中に洪水神話はあるからな
アイヌって今いいのか差別蔑視用語とか
215 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 15:24:17.44 id:Om978Nen0

北海道西部の太平洋岸てどこになるの?
250 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 15:34:12.91 ID:2wcND9Jj0

1611年、北海道南西部に大津波なら
確実に青森〜岩手の南部藩領も大津波きてるはずなんだがなぁ
254 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 15:34:30.11 id:XmENx0AS0

この口伝をもとに63メートルという計算をした奴に
コロポックルの身長も計算してもらえばいい。
同じレベルの事だから。
266 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 15:36:47.89 id:dhkWp07k0

すでに言われてるが、確かに不思議に感じた>アイヌ伝説に”記述があった”
275 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 15:41:23.94 id:XvfKfm3V0

北は千島から南は沖縄まで巨大津波の痕跡見つかってるんじゃ
住む所ねーじゃん
336 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 16:13:49.77 id:bD5MCd//i

これ遡上高でしょ
別に不思議じゃないし、
今回の東北だって、防波堤があってあれだからね
344 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 16:19:32.18 id:wevUXq0b0


文字を持たないアイヌにどんな「記述があった。」の?
353 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 16:25:25.77 id:qjDBlZbuO

口伝 言い伝え
文字がないのに「記述」
禅問答?
356 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 16:29:03.15 ID:7eG0Rm820

>>353
稗田阿礼太安万侶を思い出せば理解できるのではなかろうか。
354 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 16:27:36.87 id:sLDZhjiMO

う〜ん
アイヌさんの言い伝えを誰かが書き残してたってことかな
368 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 16:44:31.47 id:v83Hl6B90

防潮堤がなかったら東日本大震災だって遡上高63メートルぐらいいったろ。

379 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 16:56:57.12 id:rme1c/OH0

最近の新聞記者ってホントに馬鹿が多いな
アイヌ伝説に記述って・・・w
401 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 18:12:40.24 id:kSiDz10o0

アイヌの伝承にはあるが
伊達藩や鍋島藩弘前藩の記録に無い幻の大津波

411 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 18:21:09.25 id:O1p/OGmfO

400年前、ましてやアイヌ人が正確な測量出来てるとは思えない
せいぜい40mってとこだろ
415 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 18:27:59.05 id:kSiDz10o0

管直人は1ヶ月前のことも忘れるが
数十年前の事ぐらいなら覚えている優秀アイヌ民族

420 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 18:36:04.85 id:dmtTbME90

石垣島で85mというのがあった
アメリカでは500mというのもあったらしい
427 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 18:40:28.46 id:Huxg4WGK0

>>420
リツヤ湾大津波だよね
日本に500mクラスのが来たらもうアウトだな

433 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 18:45:27.81 id:mMdvrOfWO

俺の地元は三陸の漁村だけど、海抜80メートル近い高台の集落に津波襲来伝説が残ってるくらいだから、60メートルの津波が過去に来ててもおかしくない。
あとその隣の集落には直径10メートルくらいの津波岩もあって、これは1000年くらい昔に一キロ離れた浜から、津波で流されてきたという伝承がある。

439 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 18:49:03.97 ID:7eG0Rm820

>>433
869年の貞観地震の悪寒
津波岩直下および周辺の地層は調べる価値があると思う
448 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 18:53:59.07 ID:68r9KliR0

日本でもその昔雲仙で山体崩壊で大津波が起きた
20mか30mぐらいの津波だったかな?
449 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 18:55:08.84 id:kSiDz10o0

遡上高は10メーターの津波でも40メーターになる可能性はあるが
命を守れればいいだけで20メーター以上高さあれば死ぬ事は無い

455 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 19:05:45.91 id:Up4fr1z3O

そもそもアイヌは物の数を数えれなかったんだから、高さを測れる能力があるわけがない。

477 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 19:29:46.05 id:be5Bp70S0

昔の話が伝わってきただけなので
1611年と特定できるはずないと思うが
なぜ慶長三陸地震と繋げてるんだろ
487 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 19:34:18.68 ID:7eG0Rm820

>>477
そのあたりをこれから調べるんでしょ。
>今後、各地で地層を調べたいという。
489 :名無しさん@12周年2012/04/02(月) 19:37:28.47 id:pVtNu5z10

アイヌに関する本を読みたいんだけど、何かオススメある?